春丘牛歩の世界
 
本来ならば雪が降るべき時節なのに、雨が降っていた。
雨が止むと、上空を小白鳥やカモなどが群れを成して飛行している。
本州では25度を超える夏日なのだという。
窓の外では虫たちの姿も見るようになった。
 
”雨水””北帰行””啓蟄”いずれも春の先駆けなのである。
春分の日を過ぎ、彼岸が終わると一気に春が進んで来た感がある。
 
そしてサッカー日本代表である。
この21日のバーレーン戦、昨日のサウジアラビア戦の3月の連戦は、勝ち点4を得てバーレーン戦の勝利で来年のW杯への出場を決めた。
喜ばしい事である。
 
バーレーン戦の勝利の立役者は1アシスト1ゴールを決めた久保建英であった。
彼の奮闘が今回のW杯出場を決定づけたのは間違いない。
 
 
        
 
 
さはさりながら、相変わらずの”個人技頼み”で、チーム戦術が乏しく、チームとしての約束事の乏しい森保采配では、限界が見えている。
今回のバーレーン戦やサウジ戦がそれを示していた。
 
今の闘いのままではグループリーグ突破が関の山であろう。個々人の能力が歴代最強レベルであっても、チーム戦術やチームプレーで勝てるように成らないと、Best8の壁は越えられないだろう。
 
個人能力重視の森保監督の限界は、今回の二つの試合でも明らかである。
JFAの会長が田嶋から宮本に替わったのは、希望が持てるが森保氏の交替が実現しない限り、日本代表は次のステージには上がれないだろう。
 
これからの14ケ月W杯本番までに何が起きるのか、期待感を込めて注視していきたい。
 
 
 
 
                 お知らせ
 
*4月1日:本日より『コラム2025』を公開いたしました。「睦月」「衣を着、更に重ね着る、如月」「弥生三月」の3ヶ月分になります。
 
*3月22日:『甲斐源氏の祖、源義光』に新しく
”穴太衆”と”黒川衆”を公開しました。
 
*12月12日「食べるコト、飲むコト」に
               を公開しました。
 
11月28日「コラム2024」に 
              を公開しました。
 
 
 
    ♠     ♠     ♠     ♠
 
【会員制システムの修正】               
                    2025/04/01
 
*昨年6月より始めた「会員制システム」は、あまり普及してない事や維持管理に手間がかかる事、今年から当該HPへの関与時間が少なく成る点などを考慮し、原則として「会員システムを廃止」とし、そちらに向けて順次修正のうえ、full公開とします。                         
                                   
                       春丘牛歩           
 

  南十勝   聴囀楼 住人

                                 
           
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                                                                
  

 
   
      

  
 

  

             「メンバー会員募集」の内容      

   1.会の名称:「春牛の丘」
   2.募集会員数:100人
   3.募集開始日:2024年5月16日以降
   4.受付条件:会員希望者に別紙「会員申込書(PDF)」を送付。必要事項ご記入の上、
     下記アドレスにメール添付で送付。
   5.会員条件&特典:下記「5月16日以降スタートする本HPの新システム について」
     記述した内容。
   
   
                
                    = 「会員申込書」の内容サンプル =
 
   
 

                    「春牛の丘会員」申し込み書 (PDF化)

 

         は、下記「会員遵守規約」を熟読の上、同意した上で、     月より「春丘牛歩の世界」のメンバー会である「春牛の丘会」への入会を希望します。                                                             

                        2024年       *自著サイン                          

 

                「春牛の丘会」メンバー「会員遵守規約」  

1.会員は、会員メンバー間を互いに尊重する関係を保ち、他者を誹謗中傷する事やハラスメント行為、更には迷惑行為をしてはならない。

2.会員は、本会内で知り得た「個人情報」や「著作権に関わる“書物類”の内容」を、SNS等で他者に遺漏や公開してはならない。

3.会員は、「春牛の丘会」の入会に際し「入会費」を負担し、本会員である期間はHP利用料として「半年ごとの会費」を負担するものとする。

4.上記を遵守しなかった場合、サイト管理者から退会や会員資格を失う等の処罰を受け入れる事に同意する。

 

       

      【 メンバー登録情報 】  *該当項目を「選択」or「ご記入」ください。  :PDF案

*ゆるいプロフィール

(詳細情報は不要)

1.年代        歳代

 2.性別  ・男性   ・女性 

3.現在の居住エリア

国 :              州/県:             市町村:       

4.愛称orハンドルネーム

 (自選)

                 

*確認事項

1.e-mail連絡先

                    

2.当該HP閲覧メディア                   a)パソコン  b)スマホ  c)タブレット  d)その他 

*好みの作品/ジャンル   :春丘牛歩作品の内

1番目

                  

2番目

                  

3番目

                 

*著者牛歩へのメッセージ:

 

*「春牛の丘会」 連絡先     emailアドレス: haruushinooka.info@gmail.com         

 

 
     5月16日以降スタートする本HPの新システム について 
      ご利用者:会員システムをご利用される:メンバー会員の方々
【 閲覧可能範囲 】
 
・過去の牛歩作品(アーカイブ)すべてが閲覧できます。
・ジャンルは「コラム類」「物語類」
・月刊インフォメーションpaper
・新しい作品
・コミュニケーション/交流:「会員間」「作者」との・・。
 

 【 会員の条件 】
 
1.募集会員数:100人
2.入会金:5千円(日本)/50弗(米ドル)/50€(ユーロ)50£(英ポンド)/50カナダ弗/500元(中国)
3.半年会費:上記各国基本通貨に対して@10/月×6ヶ月分が基本。
         日本円は@千円/月、中国元@百元/月
         ex 6千円/60弗/60€/60£/60カナダ弗/6百元
         *指定口座に、入会希望月の前月までに入金。
          詳細は会員申込者に対して、個別にお伝えします。
 
4.会員規約への同意
       :入会時に「会員遵守規約」への同意が必要です。
5.会員フロー:①入会意思の伝達 ②申込書の送付&記入 ③会員規約への同意 
         ④入会費&半年会費入金⑤会員ID&PW等送付 ⇒ 利用開始
 

  
 【 会員の特典 】
 
1.入会時に『甲斐源氏安田義定駿河、遠江の國』を1冊贈呈。
2.半年会員の更新時に:春丘牛歩作品から、1冊贈呈。
3.半年会員に「月刊インフォメーションpaper」をネット配信。
 
「入会をご検討の方」は、まずその意思を下記アドレスに、ご連絡ください。
 そこからすべてが始まりますので、宜しくお願いします。
 
          emailアドレス: haruushinooka.info@gmail.com
 
 
 
  

                  【 今後のフロー 】

A:入会希望者

A1入会の意思表明(mailにて)

A2必要事項記入の上、PDFにて返送

A3入会金&会費等を納入

A4「会員向けサイト」の閲覧可能に

 

   ⇩    

      

      

    

B:サイト管理者

B1入会申込書送付

B2確認の上、入会金等振込先を連絡

B3確認の上閲覧のための「ID「PW」を連絡

B4「冊子類」を指定の場所に送付

 




〒089-2100
北海道十勝 , 大樹町


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
]