春丘牛歩の世界
 
        お礼とお願い
 
すでに公表している様に、当HPはこの4月1日から昨年6月より始めた「会員制システム」を撤廃し、full公開制に戻しています。
 
その結果それまでの10ケ月の月平均で1,621人&3,895ページの閲覧状況であったものが、この1ヶ月で3,991人&8,955Pにと、2.46倍&2.30倍にと増加しています。
その事実には感謝しており、この場を借りて
 
      ”お礼申し上げます”。
 
 
それとは別にその閲覧pageの分類で判明したのですが、「お問い合わせ」をクリックしている人がこの1か月間で59人&76Pいらっしゃったのです。
毎日2人近くの人が居て、2.5P近くが「お問い合わせ」ページを閲覧されている事に成ります。
 
この数字は決して少なくない、と私は想ってますが、実際には「お問い合わせmail」は、皆無のままです。
 
これは「このシステムに問題がある」のか、それとも「閲覧はされても、具体的なアクションには至らない」のかHP開設者としては、理解に苦しんでいます。
 
この疑問について、お答えいただける方がいらしたら「お問い合わせmail」を使って、教えて頂けると助かります。
 
改善点がある場合は、さっそく対応したいと思っておりますので、宜しくお願いします。
 
                  牛歩
 
 
 
 
                 お知らせ
 
*4月1日:本日より『コラム2025』を公開いたしました。「睦月」「衣を着、更に重ね着る、如月」「弥生三月」の3ヶ月分になります。
 
*3月22日:『甲斐源氏の祖、源義光』に新しく
”穴太衆”と”黒川衆”を公開しました。
 
*12月12日「食べるコト、飲むコト」に
               を公開しました。
 
11月28日「コラム2024」に 
              を公開しました。
 
 
 
    ♠     ♠     ♠     ♠
 
【会員制システムの廃止】               
                    2025/04/01
 
*昨年6月より始めた「会員制システム」は、あまり普及してない事や維持管理に手間がかかる事、今年から当該HPへの関与時間が少なく成る点などを考慮し、原則として「会員システムを廃止」とし、そちらに向けて順次修正のうえ、full公開といたします。                         
                                   
                       春丘牛歩           
 

  南十勝   聴囀楼 住人

                                 
         
          
       
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                                                                
  

 
   
      

  
 
2018/6/8

北海道と梅雨

 
どうやら関東以西は軒並み梅雨に入ったようだと、TVの気象情報は伝えている。
私は今週の火曜日から十勝に戻ってきているので、梅雨は知らない。
私が首都圏に居た10日ほどはまだ快晴で、最高気温30度前後の暑さ一歩手前の、比較的過ごしやすい気候であった。
 
そして北海道である。
ご存知のように北海道には梅雨がない。
学生時代京都に居た時、そのことを函館出身の友人に問うと、梅雨前線が北海道までは上がらないから梅雨が無いのだと、教えてもらった。
 
 
因みに梅雨をもたらすこの季節の水蒸気の塊は、遠く離れたインド洋沖に発生するのだという。それがヒマラヤ山脈を次々と越えて中国、朝鮮半島を経由して遥か日本までやって来るらしい。
そのヒマラヤ山脈を越えるとかいう梅雨前線も、どういうわけか津軽海峡は越えないのだという。津軽海峡恐るべし、なのであろうか・・。
 
 
北海道に移って10年近くになるが、家人は当初北海道に梅雨は無いけども、この時期雨が降ることに驚いていた。その事に若干の不満もあるようだった。
しかし私にしてみれば、6月下旬ころから始まるあの蒸し暑い梅雨がないのだから、天国である。
私にとって、6月下旬から9月中旬まで続く「蒸し暑さ」と「灼熱の真夏日」「熱帯夜」が無いだけでも北海道に来た価値があるのだ。
たとえ11月下旬から4月上旬の半年間に、マイナス20~30度の日々が続いたとしても・・。
 
 
                                     
 
 
                
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
最新記事
月別アーカイブ



〒089-2100
北海道十勝 , 大樹町


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
]